ゆるく気長に投資生活

投資信託をコアに、ゆるく気長に資産形成を目指すブログ

年収 額面と手取りの違いと計算方法

 ゆるく気長に投資を続けるために、無理のない投資計画を立てるには、年収がどれだけかを把握しなければなりません。年収は「額面でどれだけ」とか「手取りはどれだけ」といった言い方をすると思いますが、正確な意味と算出方法がわかっていなかったので調べてみました。

 

 会社員の方は、ちょうど今頃、【給与所得の源泉領収票】を受け取ったと思います。この【給与所得の源泉領収票】と毎月受け取る【給与明細】の記載内容で、額面年収と手取り年収を計算することができます。

 

  • 額面年収

 額面年収は、1月から12月の間に会社が支払った金額そのものです。【給与所得の源泉領収票】の『支払金額』になります。

  額面年収:【給与所得の源泉領収票】の『支払金額』

 一般的に「年収」と言うと、この「額面年収」のことです。また、一般的に「月収」と言うと、この「額面年収」を12(12か月)で割った額です。

 

  • 手取り年収

 額面年収(支払金額)には、天引き(源泉徴収)される所得時と住民税が含まれています。また、同じように天引き(源泉徴収)される、厚生年金保険料や健康保険料もなどの社会保険料も、含まれています。

 額面年収から、天引きされる所得税、住民税、社会保険料を差し引いた額が、手取り年収になります。

  手取り年収:「額面年収」 -  (「所得税」+「住民税」+「社会保険料」)

 「所得税」は、【給与所得の源泉領収票】の『源泉徴収税額』です。

 「社会保険料」(厚生年金保険料や健康保険料など)は、【給与所得の源泉領収票】の『社会保険料等の金額』です。

 「住民税」は、毎年5月ごろ発行される【住民税決定通知書】の『特別徴収税額』です。あるいは、毎月の【給与明細】の『住民税』を12倍(12か月分)した額です。

f:id:iGoMtwalk:20200127061519p:plain

 

 「住民税」は【給与所得の源泉領収票】には記載されていません。

 税金を納める会社員の側からすると、所得税も住民税も同じように天引き(源泉徴収)される税金です。しかし、税金を徴収する側からすると、所得税国税で住民税は地方税なので、国や地方自治体から見ると全くの別物になります。実は、【給与所得の源泉領収票】は、「所得税」の計算根拠を示す書類なので、「住民税」のことは何も書いてないのです。

 住民税は、毎年7月から翌年6月までの額を決めるので、【住民税決定通知書】の『特別徴収税額』と【給与明細】の『住民税』を12倍(12か月分)した額は、多少異なるかもしれません。

 

 計算すると、額面年収に対して手取り年収がかなり減っているのがわかります...

プライバシーポリシー
Google Analytics について
当ブログでは Google Analytics を利用してアクセス解析を行うために
cookie を使用しております。
Google Analytics で集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、
改善のために使用させていただくものとします。
なお、cookie は個人を特定する情報を含まずに集計しております。
Google によるデータの使用に関しては「 ポリシーと規約」をご覧ください。