ゆるく気長に投資生活

投資信託をコアに、ゆるく気長に資産形成を目指すブログ

給与や賞与から天引きされる項目

 こんにちは。

 投資計画を考える際に、将来、どれだけの収入が見込めるかを予測する必要があります。

 

 会社員の場合は、給与や賞与が支給される時点で天引きされる項目があります。昇給や再雇用、転職、退職、等で給与支給額が変わると、それに伴って天引きされる額も変わるので、給与支給額の増減がそのまま手取り額に反映されるわけではありません。

 給与支給額が増減したときに、手取り額がどうなるかを予測するために、天引きされる項目とその額がどのように決まるのかをまとめていきます。

 

 今回は、給与や賞与から天引きされる項目についてまとめます。

 

 給与明細を見ると、勤務実績、支給項目、控除項目、のように、大きく三つの項目が記載されています。

f:id:iGoMtwalk:20210113054550p:plain

 支給項目が会社から支払われる金額で、基本給に加えて、役職手当や家族手当などの各種手当、持株会などの奨励金、通勤交通費、などで構成されています。支給額の合計(支給総額)が、会社から支払われる金額の合計で、いわゆる「額面」になります。

控除項目が天引きされている項目で、健康保険や厚生年金保険などの社会保険料所得税や住民税などの税金、があります。そのほか、組合費や持株会費、生命保険料が天引きされている場合もあります。控除額の合計(控除総額)が、天引きされる金額の合計です。

 そして、支給総額から控除総額を引いた額が、実際に受け取ることができる額で、いわゆる「手取り」になります。

 

 賞与明細も給与明細と同様、勤務実績、支給項目、控除項目、のように、大きく三つの項目が記載されています。

f:id:iGoMtwalk:20210113054737p:plain

 支給項目が会社から支払われる金額で、賞与に加えて、奨励金があるかもしれません。

 控除項目が天引きされている項目で、健康保険や厚生年金保険などの社会保険料と、所得税があります。そのほか、組合費や持株会費、などが天引きされている場合もあります。控除額の合計(控除総額)が、天引きされる金額の合計です。給与との大きな違いは、住民税が徴収されないことです 。

 

 会社員が給与から天引きされている項目をまとめると以下の表になります。

f:id:iGoMtwalk:20210113054831p:plain

 ここで、社会保険と税金以外の天引き項目、組合費、持株会費、生命保険料、などは、会社や会社員自身が決めた額になります。

 

 今回は、給与から天引きされる項目についてまとめました。次回から、社会保険と税金の天引き額がどのように決められているのかを、まとめていきます。

プライバシーポリシー
Google Analytics について
当ブログでは Google Analytics を利用してアクセス解析を行うために
cookie を使用しております。
Google Analytics で集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、
改善のために使用させていただくものとします。
なお、cookie は個人を特定する情報を含まずに集計しております。
Google によるデータの使用に関しては「 ポリシーと規約」をご覧ください。