ゆるく気長に投資生活

投資信託をコアに、ゆるく気長に資産形成を目指すブログ

家計管理の方法 - セルフメディケーション税制

 こんにちは。

 前回、医療費控除についてまとめました。今回は、医療費控除の特例であるセルフメディケーション制度についてまとめます。

f:id:iGoMtwalk:20210322144903p:plain

 

適用条件

 下記三つの条件を満たした場合は、セルフメディケーション税制を受けることができます。

  • 健康の保持増進および疾病の予防として一定の取組を行っている
  • 1月1日から12月31日までの1年間で、本人または生計を一にする配偶者や親族のために12,000円以上のスイッチOTC医薬品を購入した
  • 通常の医療費控除を申告しない(通常の医療費控除との選択適用)

 現状、セルフメディケーション税制は2021年12月31日までとなっていますが、延長されそうです。

 

スイッチOTC医薬品とは

 スイッチOTC医薬品とは、もともと医師によって処方される医薬品(医療用医薬品)だったものが、薬局やドラッグストア等で購入できる医薬品に転用された医薬品です。

例えば、

などで、詳細は、厚生労働省のサイトを参照してください。

www.mhlw.go.jp

 

 ドラッグストアなどで購入する際は、セルフメディケーションマークが付いています。

f:id:iGoMtwalk:20210322145013p:plain

 

一定の取組みとは

 セルフメディケーション税制を適用するためには、下記いずれかの取組を行っている必要があります。

A. インフルエンザの予防接種を受けた

B. 市町村のがん検診を受信した

C. 会社の定期健康診断を受信し、かつ、結果通知表に「定期健康診断」の記載がある

D. 特定健康診査を受信し、かつ、結果通知表に「特定健康診査」の記載がある

E. 定期健康診断、特定健康診査、又は人間ドック等の健康診査を受診した

 

控除額

 控除額は、以下の式で計算します。

  控除額 = 支出した額 - 12,000円

 控除額の上限は、88,000円です。

 

申告方法

 セルフメディケーション税制の明細書と、一定の取組を行ったことを明らかにする書類を添付して、確定申告を行います。

 セルフメディケーション税制の明細書は、国税庁のサイトにpdfファイルがあります。

 

 

 前回紹介した医療費控除や、今回紹介したセルフメディケーション制度を利用するには、医療費を抜き出して管理し、領収書などを保管しておく必要があります。健康に暮らしていれば、医療費控除やセルフメディケーション制度を利用できるほどの医療費を支払うことはないのですが、いざという時のために、準備しておこうと思います。

プライバシーポリシー
Google Analytics について
当ブログでは Google Analytics を利用してアクセス解析を行うために
cookie を使用しております。
Google Analytics で集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、
改善のために使用させていただくものとします。
なお、cookie は個人を特定する情報を含まずに集計しております。
Google によるデータの使用に関しては「 ポリシーと規約」をご覧ください。