ゆるく気長に投資生活

投資信託をコアに、ゆるく気長に資産形成を目指すブログ

家計管理 - 変動費の見える化

 こんにちは。

 これまで、支出の分類削減方法、支出管理を楽にする口座の使い分けを紹介しました。しかし、口座の使い分けだけで変動費を節約するのは、簡単ではありません。今回は、変動費の節約をサポートする変動費見える化を紹介します。

f:id:iGoMtwalk:20210315060007p:plain

 

変動費節約の問題点

 固定費は、最初に大胆な見直しを行ったら後は放っておけばいいので、固定費口座を作って分離するだけで節約できます。

 変動費は、毎月の額にストレッチ目標を設定してその額に納めるようにするのですが、そのためには、今までにどれだけ使ったかを見える化しなければなりません。

 

変動費見える化

 エクセルを使って、変動費見える化しています。日付、項目、基礎費の入金と出金と残額、ゆとり費の入金と出金と残額、基礎費とゆとり費を合わせたトータル残額、を記録しています。

f:id:iGoMtwalk:20210315060032p:plain

 

見える化の考え方

 エクセル入力は、朝一番で行うようにしています。習慣化しているので、問題なくtづづけることができています。

 金額を記録するのにレシートが必要なのは、クレジットカード払いしたときと、現金払いしたときだけです。PayPay、楽天PayなどのQRコード決済は使用履歴で額を確認できます。Edyモバイルsuicaも使用履歴で額を確認できます。私がよく利用するローカルスーパーの電子マネーも、使用履歴で額を確認できます。ですが、QuickPayでクレジットカード払いしたときは、使用履歴で額を確認できるようになるまでタイムラグがあります。

 変動費も、口座を分けておけば、タイムラグはあるものの正確に集計できます。見える化の目的は変動費を節約することですので、見える化はそんなに正確じゃなくてもいいし、抜けがあってもいいと思います。基礎費かゆとり費かの区分もその時の気分で決めています。軽い気持ちでゆるくでいいので、続けることが大事だと考えています。あくまでも、正は口座管理であり、見える化は節約のモチベーションを維持するための参考データと考えています。

 

まとめ

 最後にまとめます。

 節約モチベーションの維持を目的に、変動費をエクセルで見える化しています。

 正は口座管理なので、見える化は多少の抜けや間違いがあってもいいと考えています。

プライバシーポリシー
Google Analytics について
当ブログでは Google Analytics を利用してアクセス解析を行うために
cookie を使用しております。
Google Analytics で集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、
改善のために使用させていただくものとします。
なお、cookie は個人を特定する情報を含まずに集計しております。
Google によるデータの使用に関しては「 ポリシーと規約」をご覧ください。