ゆるく気長に投資生活

投資信託をコアに、ゆるく気長に資産形成を目指すブログ

エクセル財務関数の使い方 - 元金均等返済期首支払い

 こんにちは。

 前回、「元金均等返済」の「期末支払い」についてまとめました。今回は、「元金均等返済」の「期首払い」についてまとめます。

 なお、「元金均等返済」の「期支払い」向けのエクセル財務関数はありません

 

返済条件

 以下の条件で返済するものとします。この条件は、支払方法が「期首返済」か「期末返済」かが違うことを除いて、前回の条件と全く同じです。

借入金:10万円

返済期間:5期

1期の利率:20%

返済方法:元金均等返済

支払方法:期首末済(その期分返済を行った後に利息が付く)

 

借入金の残額

 「元金均等返済」の場合は、期末の借入金残額を毎期一定額で減らしていきます。今回の例は、10万円を5期で完済するので、期末の借入金残額を、 8万円 → 6万円 → 4万円 → 2万円 → 0円 と減らしていきます。

f:id:iGoMtwalk:20210512022935p:plain

 

返済額

 「期首支払い」なので、返済を行ってから利息が付きます。そして、利息が付いた後の借入金残高が2万円ずつ減っていくように(利息が付く前に)返済を行うという事になります。今回の例は利率20%なので、その期の返済を終えた後の額に対して20% の利息が付きます。

 上記条件を式で表すと

 (期初の残額 ー 返済額) × (1 + 利率) = 期末の残額

なので

 返済額 = 期末の残額 ÷ (1 + 利率) ー 期初の残額

で計算できます。

 返済額の利息分を表で示します。

f:id:iGoMtwalk:20210513081124p:plain

 

返済額の内訳

 「元金均等返済」なので、元金分は毎期2万円です。したがって、今回の条件での返済額の内訳は下の表になります。

f:id:iGoMtwalk:20210513081144p:plain

 「元金均等返済」なので、毎期の返済額のうち元金分の返済額が2万円と一定で、借入金の残額も毎期2万円ずつ減らしていきます。

 

返済計画

 今回の条件での返済計画を、グラフで示します。

f:id:iGoMtwalk:20210513081215p:plain

 期首支払いなのでまず返済を行って、返済後の額に利息が付きます。利息が付いた結果の残額が、毎期一定額減っていきます。

 

 返済額の元金分と利息分をグラフで示します。

f:id:iGoMtwalk:20210513081313p:plain

 元金均等返済なので、元金分の返済額は、毎期、同じ額になっています。返済期間の始めのうちは、元金分と利息分を合わせた総返済額が大きく、返済が進むにつれて総返済額が下がっていきます。

 

まとめ

 今回は、「元金均等返済」の「期首支払い」についてまとめました。「元金均等返済」の「期首支払い」向けのエクセル関数は用意されていませんが、考え方がわかりやすく、簡単に返済額を計算できます。

プライバシーポリシー
Google Analytics について
当ブログでは Google Analytics を利用してアクセス解析を行うために
cookie を使用しております。
Google Analytics で集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、
改善のために使用させていただくものとします。
なお、cookie は個人を特定する情報を含まずに集計しております。
Google によるデータの使用に関しては「 ポリシーと規約」をご覧ください。